2024/07/19 20:08
高知県の移住&古民家事情
筆者は、4年前に関東から高知県に移り住みました。
中山間部は、とにかく人口が減る一方なので、空き家も価格が安く、移住仲間は100万円ほどで購入する人もいました!
我が家は、工房も欲しかったので離れ&屋根付きの広場もあったため、もう少しかかりましたが、新築でローンを組むことを考えたらかなり安く済んだのかなとは思っています。(そもそも個人事業主なのでローン組めません(笑))
ただ、もちろん築年数は行ってるので、耐震基準に満たない物件も多いです。が、悲しいかな高知県は南海トラフの想定地域真っ只中なので、耐震工事補助金が130万ほど出ます。
また、地域によっては移住者向けにリフォーム補助金も出るので、結構自分の手出しは少な目でリフォーム出来ることもあるようです。
引っ越してから気が付いたこと
物件のリフォームを業者さんに予算内でお願いし、部屋の壁に漆喰を塗り終えて、さぁ引っ越しだ!と荷物を運び終えてから、お風呂の扉の枠木が腐ってたことに気がつきました😂
ユニットバスにしても良かったのですが、このお風呂が外から直接出られる扉が付いているため、何かと汚れる仕事をすることを考え、ノータッチにしてもらったのです。。。
扉自体も木製の引き戸で外れかけていて、
引き戸のレールを剥がして、木を上から貼ってレールをつけなおそうとしたら、
早速レールも壊れた!
さぁ困った!もう冷蔵庫も洗濯機も運んでしまった、、詰んだ、、と絶望するわたしたち
扉がないなら、Amazonでポチれば良いじゃない
ふと思う、
風呂の扉、買ったら良いのでは?
携帯で検索したらあっさりひっかかり、
ちゃんと扉だけでなく、枠もセットで販売していて、なんと2万円ちょっとで買えました🤣
迷ってる時間もないのですぐにポチって、しばらくはお風呂に入れないので、前の家を銭湯の代わりにして居ました😂笑
さすがのAmazonも翌日着とはいかず、二週間くらいで届けてくれたのですが、便利な時代になったなぁ〜と思った梅雨の一幕。
当然そのままだと枠とサイズは合わないので、ホームセンターで木材を買って、ある程度カットしもらい、最終的には自分たちで丸鋸で切ってはめ込みました。(木工してて良かった笑)
ホームセンターの木で、お風呂場をDIYするときの木の選び方
※木こり&木工している目線で建築のプロではないので、参考までにしてください
樹種は、サイズ優先で選んでしまったので、3種類あります。下記3種類とも、比較的水には強いです。ホームセンターの材木コーナーは、この3種がほとんどだと思います。
- 杉
- 桧
- 松
まず、上記3つの樹木には、「心材」と「辺材」と呼ばれる部分が存在します。それぞれ「赤身」と「白太」と呼ばれることもあります。
中心に近い部分「心材」は、油分を多く含んでいるため、カビが生えたりしにくい部分になります。(ただ、ホームセンターの木はほとんど高温乾燥されてるため、油分が抜けてしまっている可能性は高いです😢)
左画像はヒノキです。
比較的水に強い部分を選ぶためには、
杉であれば、焦げ茶色もしくはピンク色
桧であれば、ピンク色
松であれば、オレンジっぽい色なのですが、分かりにくいかもしれません。松自体は、湿原の木道にも使われているので、この中でも水に強いと思います。
我が家も、出来るだけ心材に近い物をチョイスして、カットしました✨
スポンジ状の木も応急処置をしただけなので、正直いつまで持つかはわかりません(笑)が、一応お風呂にはいれるようになりました☺
レトロな石のお風呂は、床がすり鉢状になっていて水はけが良く、今のところ気に入ってるのですが、冬は寒いそうで今から楽しみです笑