2022/08/23 21:54

げっ歯類のケージによく使われる"有孔ボード"の毒物、ご存知でしたか?

高知県で木こり&木工をしている、よってぃと申します。デグー、チンチラ、ウサギ、プレーリードッグなどのげっ歯類向けケージの内装によく使われる、ペグボード(有孔ボード)って、使いやすいけどペット達の健...

2023/01/25 15:25

林業×スマートフォンの活用

こんにちは!自伐型林業2年目のよってぃです。私は、もともと埼玉県で事務員だったもので、毎日パソコンとにらめっこしていました。その時から林業の仕事ってもう少し楽にならないのかな?と思うことがあり、スマ...

2022/08/11 14:43

げっ歯類や鳥さんの木、この木かじって大丈夫?~接着剤を使っている木 3種類~

前回の記事では、天然木≠接着剤や防腐剤フリーということをお伝えしました。では、どんな木が接着剤が使われているのでしょうか?建築材も含めると多くなってしまうので、今回はペット用品に使われているサイズの...

2022/08/11 14:33

げっ歯類や鳥さんの木、この木かじって大丈夫? ~天然木は安全なのか?編~

こんにちは、元デグーの飼い主である、高知県で木こりと木工をしているよってぃと申します。げっ歯類を飼っている方にはおなじみの「かじり木」や「ステップ」「ステージ」など、生活するうえでも、不正嚙合防止...

2022/08/11 14:32

地方おこし協力隊に応募する時、退職のタイミングは?必ず4月から勤務なの? 

こんにちは!埼玉のメーカー事務から林業へ転向したよってぃです。現在は、高知県佐川町の自伐型林業の地域おこし協力隊の2年目として、日々鍛錬しています。http://sakawaco.sakura.ne.jp/ 地域おこし協力隊の応...