2025/01/04 18:44


突然ですが、本物のヒノキの香りを知っていますか?!


「ホームセンターとかで売ってるヒノキでしょ? もちろんあるよ!」
と、いう方も多いかもしれません。

でもそのヒノキ、油分が抜けた後のちょっと酸っぱい香りがしていませんか?


実は、工場で量産されている木材は、早く使用できる状態にするために、100℃以上の高温で乾燥する為、ヒノキに含まれているオイルがほとんど抜け落ちてしまっています。
本来は、写真のように天然乾燥させたものはヒノキオイルたっぷりで、赤身が鮮やかな状態です。

このヒノキオイルには、天然の防虫・防カビ成分が含まれているので、高温乾燥することでさらにカビやすくもなってしまいます。

市販の杉・ヒノキはペット用品として使えない?

では、市販の杉やヒノキではペット用品として使えないのかというと、使えないことはないですが、薬品が含まれている可能性があります。
高温乾燥させることで、天然の防虫・防カビ成分も一緒に抜け落ちてしまうので、建築材として使用するために、薬品を後から添加していることが多いのです。

全ての原木ヒノキはこんなに赤いの?

というと、実はこれだけ赤くなるには条件があります。
佐川町以外にもヒノキは植林されていますが、同じ直径10cm前後のサイズですと、ヒノキオイルのある赤身の部分が少ないものがほとんどです。
佐川町のヒノキは、樹齢60年近いにも関わらず、幹の直径が15cm未満である木が多いため、ヒノキオイルたっぷりになっています。


そもそも国産の木を使うことって、森林破壊になりませんか?

むしろ使えば使うほど、自然のお手入れが進みます!
約70年前に植林された木々が、高知県だけでなく日本中で放置されています。
木を育てるためには、適度に「間伐」といって、木が育つ分だけの隙間をあけるために、育ちすぎた木や他の木に負けてしまっている木を、伐ってあげないと、森が暗くなり、根も育たない為、地盤も弱くなってかえって災害につながってしまいます。
私たちは、その60年近く放置されてきたことで、ヒノキオイルたっぷりになった細い木を伐り出している為、国産材を使うほど山のお手入れも進みますし、この商品に限らず、外国産の木を使うと、熱帯雨林の破壊にもつながります。
是非、国産材を積極的に使って頂きたいです。

本物のヒノキの香りをぜひ、試してみてください!

私たちべありんぐでは、自ら木育てしている山から原木を集め、防虫剤・防腐剤フリーで加工・管理をすることで、人も動物も安心して“かじって・触れる”本物の自然素材をお届けしています。
小さい輪切り1枚から販売しておりますので、まずはヒノキオイルたっぷりの輪切りを試してみて下さい。
複数枚購入して、簡単ヒノキ風呂も気持ちよいと思います♪


#切り株 #ナチュラルディスプレイ 店舗什器 #天然素材 #無垢材 #自然木 #ヒノキ #桧 #檜 #木材 #丸太 花台 飾り台 結婚式 作業台 通販 販売 ガーデニング 玄関 盆栽 プランター 撮影用 ディスプレイ什器 ウェディングツリー 席札 商品撮影 店舗什器 スライス 購入 国産 桧風呂 ヒノキ風呂 温泉  #天然素材 #無垢材 #自然木 #ヒノキ #桧 #檜 #木材 #丸太 国産 桧風呂 ヒノキ風呂 温泉 精油 自宅で 檜風呂 ヒノキオイル 香りが強い リラックス お手入れ簡単 自作 DIY 入浴剤 湯玉 ヒノキ風呂キット 香り長持ち 森林浴